2017年8月19日、日本テレビ系列『マツコ会議』では競争率105倍で歌もダンスもアイドル並みに本格派のプロ野球・オリックスバファローズ球団所属のBsGirls(ビーズガールズ)がいる大阪・京セラドームが中継されます。
前身のチアダンスチーム「Bs Dreams」からコンセプトを一新して2014年にダンス&ヴォーカルユニットでavex traxからCDデビューも果たして2017年6月21日にはシングル「spirits」を発売したチアガールBsGirls(ビーズガールズ)と他のパ・リーグ球団含めて当たり障り無く紹介してみたいと思います。
日本では、「チアガール」という呼び名で通じますが、アメリカでは「チアリーダー(cheerleader)」という言葉が使われています。cheer = 応援する、leader = 導く人とういう意味から「観客の応援をリードする人」という存在だそうです。
※チアガールは英語では卑猥な言葉として認識されているようです
パ・リーグ6球団のチアガール
千葉ロッテマリーンズ「M★Splash!!」
福岡ソフトバンクホークス「ハニーズ」
東北楽天ゴールデンイーグルス「東北ゴールデンエンジェルス」
埼玉西武ライオンズ「bluelegends」
北海道日本ハムファイターズ「ファイターズガール」
オリックス・バファローズ「BsGirls」
プロ野球・オリックスバファローズ球団所属のBsGirls(ビーズガールズ)がいる大阪・京セラドームとマツコ会議で検索されたワードは?
京セラドーム アイドル小屋