Quantcast
Channel: 当たり障りのない世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3638

木下紗佑里(フリーダイバー)Wiki(経歴や年収)と彼氏と結婚の噂は?

$
0
0

2017年10月8日、TBS系列『情熱大陸』ではフリーダイビングを始めてわずか3年で2016年4月26日、バハマ国際大会(Vertical Blue 2016)にてCNF(コンスタントノーフィン)で水深72mを成功させてアジア人初となる世界新記録を樹立した木下紗佑里さんが密着されます。

木下紗佑里

出典:https://cdn.mdpr.jp/

世界新記録保持者となった木下紗佑里さんが現在拠点にしている沖縄県・読谷村までフリーダイビングを習いに来るダイバーが後を絶たず、心と体のバランスが重要といわれるフリーダイビングの競技としての奥深さや知られざる魅力など当たり障りなく紹介してみた思います。

特別賞「ナターリア賞」を世界初受賞したのは木下紗由里だった!?

世界新記録の樹立意外に木下紗由里さんは、フリーダイビングで2015年の大会から最も優秀な成績を納めた選手(全3種目の総合得点1位の選手)に対して特別賞「ナターリア賞」が設けられることになりました。

この賞の名前の由来は絶対的不動の1位を貫いてきたフリーダイビングで41回も世界記録を更新したロシアのナタリア・モルチャノワ選手から名付けられました。

2015年8月2日、スペイン東部イビサ島付近でダイビング中に行方不明になっており、行方不明の2日後に海岸警備隊や航空機、水中ロボットまで動員して水深500mの海底まで探索しましたが見つけることができなかったそうです。

ナタリア・モルチャノワ選手は、両足をそろえてはく足びれ(モノフィン)を装着して女性で初めて水深101m、フィンを利用しない競技でも水深91m潜ったり、フリーダイビング世界チャンピオン大会で23回も優勝している「潜水の女王」とも呼ばれていました。

 

Wikipediaより詳しい?木下紗佑里のプロフィールと経歴・学歴

 

出典:

本名:木下 紗由里(きのした さゆり)
生年月日:1988年12月31日
出身地:長崎県大村市
血液型:O型
身長:155㎝
体重:??kg
スリーサイズ:B?? W?? H??
カップ:??
出身高校:長崎県立諫早商業高等学校
出身大学:日本女子体育大学
資格:中高体育教諭免許
家族構成:父親、母親、姉、妹
活動拠点:沖縄県読谷村
所属:ウォーターメイツスイムクラブ長崎
スポンサー:狩野ジャパン、㈱FUSION、FAVRE-LEUBA

木下紗由里の戦歴

  • 2013年6月21日~6月30日 AIDA Pool World Championship 2013 in Belgrade(ベオグラードで開催されたアイダプールフリーデイビング世界選手権2013)
    STA(スタティック アプネア・呼吸を止めた状態をどれだけ長く維持出来るかを競う)
    ※当時の日本記録に迫る6分28秒を記録して世界選手権日本代表として出場
    記録:5分53秒(結果:第7位)
  • 2014年11月27日~12月5日 Vertical Blue 2014 in Bahamas(バハマ国際大会)女子総合準優勝
  • CNF(コンスタントウェイト ウィズアウトフィン:足ひれは未装着で水中に垂直に設置したロープに沿って自身の泳力だけで深さを競う)
    記録:-53m,-56m,-58m(結果:優勝
  • FIM(フリー イマージョン:足ひれ未装着ガイドロープをつたって垂直に何メートル潜れるかを競う)
    記録:-66m,-68m(結果:第3位)日本記録樹立
  • 2015年4月28日~5月8日 Vertucal Blue 2015 in Bahamas(バハマ国際大会)アジア人初女子総合優勝
  • CNF(コンスタントウェイト ウィズアウトフィン:足ひれは未装着で水中に垂直に設置したロープに沿って自身の泳力だけで深さを競う)
    記録:-60m(結果:優勝日本記録樹立
  • FIM(フリー イマージョン:足ひれ未装着ガイドロープをつたって垂直に何メートル潜れるかを競う)
    記録:-70m,-73m,-77m,-80m(結果:優勝日本記録樹立
  • CWT(コンスタントウェイト ウィズフィン:水中に垂直に設置したロープに沿って足ひれを装着して自身の泳力だけで垂直に何メートル潜れるかを競う)
    記録:-80m(結果:第3位)
  • 2015年9月11日~9月20日 AIDA Depth World Championship in Limassol, Republic of Cyprus(キプロスで開催した海洋競技世界選手権)
    個人戦参加で女子MVP獲得(総合得点1位の選手に授与される特別賞「ナターリア賞」を世界初受賞)
  • CNF(コンスタントウェイト ウィズアウトフィン:足ひれは未装着で水中に垂直に設置したロープに沿って自身の泳力だけで深さを競う)
    記録:-58m(結果:アジア人初優勝
  • CWT(コンスタントウェイト ウィズフィン:水中に垂直に設置したロープに沿って足ひれを装着して自身の泳力だけで垂直に何メートル潜れるかを競う)
    記録:-88m準優勝
  • 2016年4月22日~5月2日 Vertical Blue 2016 in Bahamas(バハマ国際大会)女子総合準優勝
  • CNF(コンスタントウェイト ウィズアウトフィン:足ひれは未装着で水中に垂直に設置したロープに沿って自身の泳力だけで深さを競う)
    記録:-68m,-72m(結果:世界新記録
  • CWT(コンスタントウェイト ウィズフィン:水中に垂直に設置したロープに沿って足ひれを装着して自身の泳力だけで垂直に何メートル潜れるかを競う)
    記録:-86m準優勝

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3638

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>