2017年10月21日、テレビ東京系列『おしゃべりオジサンと怒れる女』ではゆるふわな見た目に反してガッツのある徳間書店から刊行している「LARME(ライム)」の徳間書店史上最年少美人編集長だった中郡暖菜さんの意外な怒りが語られます。
女性ファッション誌では定石とされているモテテクと占いだけはやらない絶対にやらないと決めて約11年ぶりに世界観重視でアートっぽい感じをコンセプトに2017年9月に光文社より雑誌『bis』を復活させた中郡暖菜さんの結婚事情など当たり障りなく紹介してみた思います。
女性ファッション誌が特にというわけではないですが、中郡暖菜さんは自分で善し悪しを判断できないものは自分の雑誌には入れないという理由から「モテテク(モテるためのテクニック、SEX特集)」と「占い」はやらないそうです。
中郡暖菜が語るありきたりなキャッチコピーに疑問を持たない人たちに怒りとは?
語られていた内容をできるだけ書き起こしてみました。
ありのままに姿がいいブームを真に受けているヤツ
中郡暖菜
ありのままがスペシャルだったらいいですよ。生まれた時から格好いいとか凄いスタイルがいいとか。
そうじゃない一般の人は、ありのままでいいわけがないと思っている。努力しないという考えだと説明していました。
女の人でも元は、すごくキレイなのにありのまま方面に行って(シミやシワを気にせずに)日焼けしまくったりとかシンプルな服を着ている人を見ると哀しい気持ちになったり。
「モテたい」と言ってる男の人で「だけどありのままの自分を愛して欲しい」とか言っているとありえない。
女の人はまだ日常にメイクやファッションとか絶対ラインみたいなものがあるじゃないですか。男の人って何もしない人って本当に何もしてなかったりする。
坂上忍
普通にありのあままにしてたら鼻毛ってボーボーになるのかなって思ったのよ。そのレベルの低さに僕、今ものすごくいじけているんですけど。
古舘伊知郎
ありのままを純粋に取り出したらそういうことですよね
坂上忍
髭を剃るっていう行為自体がありのままじゃないんだってことじゃない。っていうことは日的にあたりまえのようにエチケットに気を使ってるわけだから そう考えると「ありのまま」って決して美化されるようなものではないのかなって
古舘伊知郎
自分のわがまま隠し、わがままロンダリングだから「ありのままでいいんだよね そのまんま自然体で生きていいんだよね」ってすごく楽になる
「ありのままでいい」は努力しない自分をごまかす甘い言葉
迷わず「ありのまま」を信じてるっていう人はムカツクね 確かに
Wikipediaより詳しい?中郡暖菜のプロフィールと経歴・学歴
出典:https://www.garow.me/
名前:中郡 暖菜(なかごおり はるな)
生年月日:1986年2月10日
出身地:千葉県千葉市(東京都世田谷区 在住)
血液型:O型
身長:??cm
体重:??kg
スリーサイズ:B?? W?? H??
カップ:??
出身高校:国立音楽大学附属高等学校
出身大学:国立音楽大学 音楽教育学部
Twitter(ツイッター):
Instagram(インスタグラム):harunaka(https://www.instagram.com/harunaka/)
Facebook:https://www.facebook.com/haruna.nakagori