Quantcast
Channel: 当たり障りのない世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3638

オニール八菜(バレエ)ハーフ美女の国籍や両親は?ローザンヌ国際1位の動画が凄い!?白鳥の湖で主演デビュー

$
0
0

2016年8月3日、日本テレビ系列『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』では「笑ってコラえて意識マジ高い系なのに愛され女子SP」と題して日本とニュージーランドのダブル(ハーフ)美女でブノワ賞を受賞したオニール八菜さんが出演です。

23歳の若さでエトワール(最高位ダンサー)に次ぐプルミエール・ダンスーズまで昇進し、2015年、「白鳥の湖」で主役デビューも果たすまで数多くの困難があったそれらを「全てプラスに変える運命」の持ち主のオニール八菜さんについて当たり障りなく紹介してみたいと思います。

Wikiより詳しい?オニール八菜のプロフィール

出典:http://column.madamefigaro.jp/

名前:オニール八菜(おにーる はな)
英語表記:Hannah O’Neill
生年月日:1993年1月8日
出身地:東京都世田谷区
身長:171cm
体重:―kg
所属:オペラ座バレエ団
Instagram(インスタグラム):hannah87oneill

 

ニュージーランド人のラグビー選手だった父親と日本人の日本舞踊の名手の母親の間に生まれ、舞踊好きの母親から勧められて3歳から岸部バレエ・スタジオでバレエを習い始め、8歳(2001年)でラグビー選手だった父の引退を機に祖国ニュージーランドへ移住しました。

2008年、オーストラリア バレエスクールに入学しました。

2009年1月27日から2月1日まで開催されたスイスのローザンヌで毎年行われる、15歳から18歳までのバレエダンサーを対象としたコンクール「ローザンヌ国際バレエ・コンクール」で優勝しました。

Prix de Lausanne Finals 2009 – Part 4(2009年のローザンヌコンクール「ラ・バヤデール」より)

YouTubeチャンネル:PrixdeLausanne

※3分45秒から登場します

オニール八菜さんは、トウシューズのリボンが解けてしまうというアクシデントに見舞われましたが、舞台の袖に一度下がってリボンを結びなおして、再び踊り始めます。その冷静な対応も評価の対象になっているのかもしれません。

2010年 ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)で金メダルを受賞。

2011年、18歳の時にオーストラリアバレエスクールは首席で卒業してからパリ・オペラ座バレエの恒例の入団試験が2011年7月1日にパリ・オペラ座学校の卒業生向け、7月4日に一般向けの試験が行われ、一般向けの試験は180人以上もの受験者の中で女性部門の4位だったオニール八菜さんは、1年契約ながら入団が決定しました。

卒業後、パリのオペラ座とシーズン契約し、2013年に「小さい頃からあこがれ続けていた」というパリ・オペラ座バレエの正式団員として入団しました。

2014年にはブルガリアのバルナ国際コンクールで、その年の最高評価だった銀賞も受賞しました。2014年秋冬シーズンからは日本のバレエ用品 最大手のチャコット社のモデル

 

2015年3月11日から4月9日にかけて『白鳥の湖』が上映され、4月8日に主演デビューを果たしました。

2016年5月17日、モスクワのボリショイ劇場で「バレエ界のアカデミー賞」と称される「ブノワ賞」が発表され、オニール八菜(はな)さんが選ばれました。昇進試験を毎年突破し、現在の階級はエトワールに次ぐプルミエール・ダンスーズ(第1舞踊手)として活躍しています。

授賞対象となったピエール・ラコット振り付け、古典作品『パキータ』に主演し、日本仕込みの端正な技術とフランスらしい優雅さが高く評価されたそうです。
※日本からの受賞は、2014年のマッツ・エック版「ロミオとジュリエット」/ジュリエット役を務めた木田真理子さん(スウェーデン王立バレエ所属)に続いて2人目

(2016年5月時点)

 

パリ・オペラ座 ダンサーの階級は?

  • カドリーユ(群舞)
  • コリフェ(群舞の中で中心的なパートを受け持つダンサー)
  • スジェ(独立したパートを受け持つダンサー)
  • プルミエールダンスーズ(主役に続く主要な役割を務めるダンサー)
    ※女性の場合は「プルミエール・ダンスーズ」という
  • エトワール(主役のダンサー)

 

ブノワ賞とは?

ブノワ賞とは、ロシアのバレエ・プロデューサーセルゲイ・パブロビッチ・ディアギレフが1909年組織したロシア・バレエ団「バレエ・リュス」などで舞台美術家として活躍した画家・アレクサンドル・ブノワから名付けられた賞です。

ブノワ賞は全世界で上演されたバレエ作品を対象として、振付家であるユーリー・グリゴロービチが代表を務めるインターナショナル・ダンス・アソシエーション(現・インターナショナル・ダンス・ユニオン)によって1992年4月29日に初めて開催されました。

受賞対象者

バレエ界に貢献した無形文化財的な人物
振付家
女性ダンサー
男性ダンサー
作曲家
舞台デザイナー
ジャーナリスト など

 

オニール八菜 バレエ動画集

ローザンヌ プレリュード

Hannah O’Neill, Mi Favorita – Dubai Ballet Grand Gala 2016

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3638

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>