2016年5月18日、日本テレビ系列『ナカイの窓』では「日本の文化SP」と題して古来の文化を継承する歌舞伎俳優・市川春猿さん、和太鼓奏者・岸野央明さん、盆栽師・平尾成志さん、将棋棋士・佐藤紳哉さん、落語家・立川談笑さんが出演です。
2012年より始動している世界的ファッションデザイナー・コシノジュンコさん、2015年には演出家の宮本亜門さんとタッグを組み、世界22カ国、400都市、700万人を動員(2016年8月時点)しているDRUM TAO(ドラム・タオ)の和太鼓奏者・岸野央明さについて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
Wikiより詳しい?岸野央明のプロフィール
出典:
名前:岸野 央明(きしの ひろあき)
生年月日:1983年10月31日
出身地:東京都
ブログ:岸野 央明ブログ
小さい頃から和太鼓が家にあり、父親が和太鼓をやっていた事と小学校高学年の頃に、お祭りで叩く機会があり、叩いてみたところ楽しかったことから中学生に入って地元(東京・大田区)にある和太鼓グループに参加しました。
高校生活が終わる頃にTAO(タオ)の先輩と知り合うきっかけに2002年頃にDRUM TAO(ドラム・タオ)に参加して、積極的に活動しています。
所属しているDRUM TAO(ドラム・タオ)とは?
1993年、愛知県小牧市にて「世界で通用するエンターテイメント」という目標を掲げて、和太鼓を主体に、篠笛(しのぶえ)や筝(そう、こと)などの楽器を使った演奏や殺陣のパフォーマンスを行う和太鼓演奏グループ「TAO(タオ) もしくは DRUM TAO(ドラム・タオ)」を結成。
1995年、大分県久住町(現・竹田市)に移転。
2000年、結成して7年半で九州を中心にチケットセールス 100万枚を記録し、熊本県と大分県にまたがる阿蘇くじゅう国立公園の中央に位置する4万平方メートルの土地に、大小3つの稽古場、トレーニングジム、スパ、ゲストハウスなどの複合施設を兼ね備えたテーマパーク「TAOの里グランディオーゾ」を建設。
名所:TAOの里グランディオーゾ
住所:大分県竹田市久住町大字白丹3812-1
2004年、スコットランド・エディンバラにて1,800団体以上が参加する世界最大の芸術祭「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」に初参加して世界デビューを果たし、25日間の連日公演を全て完売。
2005年も「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」に出場し、チケットセールスNO.1を樹立をきかっけに本格的に海外公演を開始しました。
2014年、入団19年目(当時)の西亜里沙さんが4代目のリーダーに選ばれました。