関西テレビ制作・フジテレビ系列『有吉弘行のダレトク!?』の採用されなかったメニューを復活させるコーナー「没メニューレストラン」に全国で約870店舗を展開しているペコちゃんでおなじみの「不二家」が登場し、2019年2月20日から2019年2月25日の期間で没メニューは復活します。
商品開発者の”不二家のギャル曽根”こと山城美香子さんと児玉有紗さん、木村絢子さん、武藤恵子さん、チーフパティシエ・中島幸二さんが考案してきた製品の中から没にしてきた製造課長の田邉洋平さんが納得がいかない5品から見事復活できる没メニューについて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
今さら聞けないペコちゃんでおなじみの「不二家」とは?
今回は、初のスイーツの没メニューとしてぺこちゃんでお馴染みの不二家が登場しました。
不二家のお菓子や洋菓子は、日本人ならdareもが食べてきた味ではないでしょうか。
不二家は創業1910年、諸説ありますがショートケーキの原型を開発したといわれています。
フランチャイズシステムをいち早く導入し、全国に約870店舗とスイーツ界のレジェンドではないでしょうか。
不二家の人気スイーツTOP3は・・・
第3位 ペコちゃんのほっぺ(108円 税込)
ハチミツ入りのふわふわスポンジとなめらかクリームが子供に大人気。
第2位 苺のショートケーキ Mサイズ(3996円 税込)
不二家のバースデーケーキとして定番でシンプルなおいしさが、幅広い年代に好評。
第1位 プレミアムショートケーキ(480円 税込)
苺とクリームを二段重ねにしたワンランク上の贅沢な一品。
不二家ペコちゃん没メニュー5品は
製造現場が嘆くチーケーキ「ブルーチーズケーキ」
開発者:山城美香子さん
販売想定価格:500円(税込)
製造課長の田邉洋平さんの没理由
においが非常に独特で工場中がそのにおいになってしまう。嫌な気持ちになるだけでなく、他の製品ににおいが移ってしまうから。
ゴルゴンゾーラという人によっては洗っていない靴下の匂いともいわれる青カビチーズのブルーチーズを使ったチーズケーキで、ゴルゴンゾーラとクリームチーズとバター、ゴルゴンゾーラの粉末と全脂肪乳とコンスターチを混ぜて作ったチーズケーキ。
苦手な人が間違えないために青色で着色してオーブンで焼いて完成。(オーブンの中もゴルゴンゾーラのにおいが漂うそうです・・・。)
製造時間が膨大ながらもインスタ映えケーキ「断面萌え♥レインボーケーキ」
開発者:児玉有紗さん
販売想定価格:500円(税込)
製造課長の田邉洋平さんの没理由
インスタ映えはわかるんですけど・・・ひとつずつ色が違うため、その都度機械を洗浄しなければならず、非常に作るのに時間がかかる製品だから。
見た目は何の変哲も無いケーキですが・・・今、流行のインスタ映えを狙って作ったケーキでラムネ・ブルーベリー・ストロベリー・オレンジ・バナナ・メロン味のスポンジを使ったショートケーキ。
鮮やかな色のスポンジを明確に分けるために卵黄が白い卵を使って薄力粉の混ぜた後は生地を6種類の味付けをするために色をつけてオーブンに投入するまでに50分が経過。
焼き上がった生地は間にクリームを塗って完成させる、作る側からすれば苦行に近いほどの作業時間がかかってしまう。食べる側では6種類の味を好きな組み合わせで食べる事もできるといった楽しみ方がありますね。
ペコちゃんに嫌われる!?ミルキーと白あんがコラボ「みるきぃ羊羹」
開発者:チーフパティシエ・中島幸二さん
販売想定価格:400円(税込)
ぺこちゃんからの没理由
ミルキーと羊羹が本当にあうのか心配
大人気のミルキーを大胆にアレンジした商品。
鍋に牛乳を入れてから白あんを加え、ミルキーの減量になっている練乳を混ぜるといった甘い物と甘い物を組み合わせた後は、器の底には練りあんを詰める激甘いスイーツ。
作る側にもなってみろ!?不二屋初挑戦の激震が走ったチョコレートケーキ「ホット!?ショコラ」
開発者:2児のママでちょっと慌てん坊な武藤恵子さん
販売想定価格:360円(税込)
製造課長の田邉洋平さんの没理由
このケーキを毎日作るのは非常に辛い。工場では一度に大量に仕込むため一味唐辛子が舞ってしまい従業員がゴーグルを使わなきゃいけないから。
不二家100年の歴史の中で初めてのチョコレートケーキ。
見た目は普通のチョコレートですが・・・チョコレートとバター、ココアパウダーを混ぜ合わせた後、一味唐辛子を大量に投入し、その後混ぜていると目が痛くなるほどキツイようです。
スイーツ好きの的場浩司が大絶賛温度差を楽しめる「チンして!スフレ」
開発者:趣味が乗り鉄の木村絢子さん
販売想定価格:850円(税込)
製造課長の田邉洋平さんの没理由
容器にフィルムをしなければならない事と製造工程で一度冷凍して焼成するために非常に作業が複雑になるから
家に帰ってから電子レンジで温めることで水分量が多いカスタードクリームと水分量が少ないスフレによって中が温かくて外が冷たい摩訶不思議な温度差スフレ。
ココットの中にカスタードクリームとソテーしたリンゴを入れ、メレンゲを加えたフワフワのスフレ生地を作ってカスタードクリームの上にたっぷりと盛りつけてオーブンで焼けば完成。
スタジオで検証したところ、意識しないで食べなければ美味しいが、温度差を意識して食べると想像していたよりは「ぬるい」という評価でした。
気になる没メニューの中から期間限定で復活が決まったメニューは、ペコちゃんに嫌われる!?ミルキーと白あんがコラボ「みるきぃ羊羹」でした。
番組に出演した不二家を支える開発チームと製造チームは?
製造課長の田邉洋平
不二家の開発室では、新メニューは年間約450品で没メニューになるのは約50品とほぼ9割が採用されており、チーフパティシエの中島幸二さんは、他社と比べて上司に不満がないとコメントされていました。
しかし、製造課長の田邉洋平さんに対して作り方と仕込みに関して厳しく、逆に製造課長の田邉洋平さんを説得すれば、みんな協力的にやってくれるので、不二家の製造工場のキーパーソン的存在だそうです。
番組スタッフが製造課長の田邉洋平さんに取材したところ、「開発と工場でコミュニケーションが余りとれていないので工場のことをもっと考えて欲しい」と手厳しい発言でした。
厳しいコメントをした製造課長の田邉洋平さんですが、不二家は機械化を頼らずに手作りで丁寧な仕上がりを大事にしていることもあり、作業効率&労働環境も考えて欲しいということでした。
製造課長の田邉洋平さんの没理由は、製造作業が面倒くさい?という印象が残るコメントが多くこあとから有吉弘行さんからもツッコまれていました。
広報室の宮永奈津紀
スタジオには、ペコちゃんの通訳として広報室の宮永奈津紀さんが美人でした。
広報室の宮永奈津紀さんが気になる人のために画像をご覧下さい。
カットモデル経験もある広報室の宮永奈津紀さん。
残念?なお知らせかもしれませんが2018年4月1日にアートディレクターのKyo Hakamataさんと結婚されています。