2017年3月17日、フジテレビ系列『ダウンタウンなう』ではダウンタウンの浜田雅功さんと松本人志さん、坂上忍さんの3人がゲストたちとお酒を飲みながら本音で語り合う企画「本音でハシゴ酒」では飲み仲間にものまねタレントの福田彩乃さんが加入して3軒目のゲストにモノマネレパートリーが300種類以上もあるというコロッケさんが出演です。
出典:http://natalie.mu/
「このメンバーで飲めるのはうれしい」と上機嫌からかテレビでやったことのない「アントニオ猪木の下ネタ」や浜田雅功さんのモノマネ、不仲説がささやかれる「ものまね四天王(清水アキラ、ビジーフォー、栗田貫一、コロッケ)」の実情を明かしたコロッケさんについて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
ものまね業界への疑問に対してコロッケが回答した内容は?
ものまね業界のパイオニアといわれているコロッケさんが2017年3月1日に放送された日本テレビ系列『1周回って知らない話』の「業界のタブーを全て解禁SP」に出演し、視聴者の疑問をすべてに回答しました。
コロッケさんはデビュー当時は声まねではなく、動きをまねしていました。楽屋でデビュー同期のとんねるず・石橋貴明さんに初めて声をかけられた言葉が「おかま」だった事を明かしていました。
ものまね業界への疑問① ものまねをして本人に怒られないの?
コロッケさんの場合、怒られる前に逃げるそうです。本人に挨拶をする場合(謝罪)は収録中に行われることが多く、スタジオ以外で本人に会わないように逃げていることを明かしていました。
本人に直接、怒られたことはないそうですがマネージャーさん等からはものすごい目で睨まれたり、田原俊彦さんのファンから「トシちゃん そんなんじゃないもん!」と怒鳴られたり、道端で長渕剛さん※のファンから説教をされたこともあったそうです。
※「とんぼ」を歌っている途中で友達を見つけるという長渕剛さんのものまね
コロッケさん以外のものまね芸人では本人に怒られている原口あきまささんの場合はGACKTさんに「殴っていい?」と怒られたり、トイレで踏ん張ってすっきりした瞬間がわかる室井管理官というものまねをたまたま観られてて柳葉敏郎さんから「お前やりすぎだぞ」と怒られたことがあるそうです。
他にも福田彩乃さんが天海祐希さんのものまねをした収録後、楽屋に挨拶しにいった時に「あのさ・・・もっと似させて」と言われたことがあったことを明かしていました。
神無月さんの場合は長州力さんに「俺のものまねより馳浩に方が似てる」と言われたそうです。おふざけものまね一切なしの青木隆治さんの場合は本人からのクレームは一切なしでした。
つまり、悪ノリは過ぎるものまねに気を悪くする芸能人もいるというわけですが、コロッケさんのものまねが1番悪ノリな気がしますが、北島三郎さんから
「コロッケちゃんはものまねで飯を食ってるからいいんだよ ただお客さんに喜んでもらえるエンターテイメントにしなきゃダメよ」
と言われた事があるそうです。
番組スタッフは、本当にコロッケさんは本人に直接怒られた事がないのか調べたところ、2010年6月7日にグランドプリンスホテル赤坂で開催された「芸能生活30周年記念パーティー」でしたが、コロッケさんには100人の親睦会と伝えられていたサプライズでした。
司会者は徳光和夫さんで出席者数は100人ではなく約700人で中には今までものまねしてきた大物有名人の北島三郎さん、五木ひろしさん、武田鉄矢さんが出席しており、コロッケさんの号泣するシーンが放送されました。
武田鉄矢さんはコロッケさんのものまねを最初見た時は怒りを感じたそうですが、「素晴らしいエンターテイナーになられて熊本の星」と語られていました。
ロボットの動きでまねする五木ロボットに対して五木ひろしさん本人からは「なんで僕がロボットなんだ?発想がすごい お客の1人として楽しんでます」と語られていました。
さだまさしさんからは「コロちゃんは大好きな人です 僕のものまねに関してはあまり似てないので努力を続けて」とエールが送られていました。
大御所の北島三郎さんの反応は「(客席の)前でも見ていたんですけども やっぱり流石だなと思いますな でもこれでいいてこともないから これからも良い芸をそして良い歌を聞かせてください」と労われていました。
ものまね業界への疑問②ものまね芸人同士の暗黙のルールは?
コロッケさん曰く「ものまねが被ることはある 俺の意見は 人のものまねさせて頂いているのに「ものまね被る」とか言っていること自体おかしい 他の人と違う自分なりのオリジナルのデフォルメをしなければいけない」
というふうに考えていると明かしていました。
ものまね業界への疑問③ものまね芸人ってどうやって売れるんですか?
コロッケさんは「テレビしかないっすよ!」と即答し、「テレビで生きていきたいではなく、テレビ出演はあくまで営業のための宣伝であり、ものまねタレントの収入源の大部分は営業」であることを暴露していました。
MCの東野幸治さんから「若手ものまねタレント 食べていける?」という質問に対してコロッケさんは「意外と食べていけると思います ものまねする場所がいっぱいある」と答えていました。また、営業は「ウケないと二度と呼ばれることはない」といった現実も語っていました。
ものまね業界への疑問④ものまね芸人って何人ぐらいいるの?
番組内調べでは、ものまね芸人は全国に約300人。「そっくりさんタイプ」、「歌ものまね」、「パロディータイプ」などに分かれるそうです。ショーパブは全国におよそ80店舗あるそうです。
多くのスターを輩出している東京都新宿区にある「そっくり館 キサラ」のものまね芸人に「儲かっているのか?」という質問にほとんどが「儲かっている」と答えていました。
「儲かる」からくりは、企業パーティーや地域のお祭りなどの営業で貰っている人は100万円を超えることもあるそうです。収入源はほぼ営業でテレビ出演は告知であることがが判明した結果になりました。コロッケさんクラスになるとホテルでディナーショーを開催して収益をあげているそうです。
ホテルニューオータニ東京で開催した約500席のコロッケさんのディナーショーの価格は42,000円で単純計算では売り上げ2,100万円ということになります。
ものまね業界への疑問⑤ ものまねが被って困ることはないのか?
松田聖子のものまねで10人以上いるそうですが、ギャラが高いか安いか、予算があるか無いかで選ばれる為、予算でダメだったならまね田聖子さん以外の人が選ばれるということで食いぶちが減ることはないそうです。
福田彩乃さんの場合は、ミラクルひかるさんとネタが被っていた時期があり、「お前パクっただろ!」と怒られたことがあったそうです。
しかし、青木隆治さんの場合は「(一緒に出演している)先輩のネタはやらないようにしていた 暗黙の了解でやらないようにしました やった人間は大体消えてってる」と笑いながら語っていましたが、見えない力が動いたのは間違いないようですね・・・。
先輩を立てる配慮はどんな業界でもそれなりに必要だということです。
番組が全国におよそ80店舗あるショーパブに1番ものまねされているのかランキングにしたところ
第3位 武田鉄矢
第2位 長渕剛
第1位 浜崎あゆみ
でした。浜崎あゆみさんがものまねをされる理由は高い声とサングラスがあればまねをしやすいからだそうです。
コピー派(歌ものまね)の青木隆治さんは、繰り返し歌うことが唯一の練習方法ですが、どれだけ練習してもものまねができなかったのが小田和正さんの透き通る高音が出せないそうです。