2016年3月8日、日本テレビ系列の人生相談番組『解決!ナイナイアンサー』では芸能界の“モテ男”たちの驚くべき恋愛観が明らかになるハーフ芸能人座談会「モテ男との恋愛は幸せになれるのか?」のテーマにハリー杉山さんがちょっとかわった恋愛テクニックを披露します。
出典:http://lineblog.me/harrysugiyama/
中国語、英語、フランス語、日本語など6カ国語が話せ、過去には英国チャールズ皇太子とダイアナ妃の次男であるヘンリー王子とサッカーで対戦したり、第5代イングランド王の直系の子孫のハリー杉山について当たり障りなく紹介してみたいと思います。
Wikiより詳しい?ハリー杉山のプロフィール
※「杉山ハリー」から「ハリー杉山」に改名
本名:杉山ヘンリー・アドリアン・フォリオット・スコットストークス
生年月日:1985年1月20日
出身地:東京都
血液型:A型
身長:184cm
体重:67kg
靴のサイズ:28.5cm
最終学歴:ウィンチェスター・カレッジ ロンドン大学 東洋アフリカ研究学院
趣味:音楽鑑賞、読書、ライブ鑑賞、映画鑑賞、肉体改造
特技:英語、中国語、サッカー、クリケット、ジャグリング、ギター、三線、チェロ、スイーツ屋巡り、常に恋をする
好きな食べ物:しゃぶしゃぶ、焼肉
嫌いな食べ物:山羊のチーズ、緑のパスタ
尊敬している人:バナナマンの設楽統
事務所:株式会社テイクオフ
備考①:トランプのハートのK(キング)のモデルにもなったプランタジネット朝の第5代イングランド王エドワード1世の子孫の一人 ※1
備考②:イギリスのロックバンドのFlorence and theMachineのボーカルのフローレンス・ウェルチが従兄弟
備考③:幼少時代からサッカーを続けており、熱狂的なアーセナルFCの大ファン
Twitter(ツイッター):@harrysugiyama
LINEブログ:http://lineblog.me/harrysugiyama/
ブログ:「Bitter Sweet Symphony」
※1 エドワード1世とは、スコットランドとウェールズを統合して、現在のイギリスの原型を作り上げた人物
父親は元ニューヨーク・タイムズ東京支局長・アジア総支局長のヘンリー・スコット・ストークスさんで、母親は日本人の間に生まれたハーフ。
子供の頃、東京・日本武道館で剣道を習い、両国国技館で大相撲を観戦をした事もあるそうです。11歳まで日本で暮らし、その後は家族でイギリスに移住し、15歳の時に名門ウィンチェスター・カレッジに入学しました。
※アラブの石油王や英首相の息子など、多くの富豪の子息が通う男子校
18歳で単身日本に戻り、投資銀行で働きながらユニクロやルイ・ヴィトン、エルメス、MISSONIなどのファッションショーのモデル業も開始し、2年後にロンドン大学 東洋アフリカ研究学院で中国語を専攻するも、中国の北京師範大学に1年間留学。その時に、やはり日本が好きだと気付き日本で生活することを決めたそうです。
2002年のサッカーW杯日韓大会の時には、『ハリー・ポッター』にも出てくるような長机の食堂でただ1人で日本戦をテレビ観戦で応援して事があるそうです。
※子供の頃は、プロ野球が大好きで、新庄剛志さんのモノマネをしていたそうです
2008年から再びモデル業を始め、司会者を志してオーディションに挑戦し、CS放送スペースシャワーTVの音楽番組『SPACE SHOWER MUSIC UPDATE』の金曜日担当司会をSHELLYさんとのコンビで掴みました。
2011年4月からフジテレビ『魁!音楽番付EIGHT』のMCをDJKAORIと共に務めました。
2011年にはJ-WAVEの音楽番組『PARK IN THE SKY』や『HELLOWORLD』のナビゲーターを担当しています。
※J-WAVEの音楽番組『PARK IN THE SKY』は2011年10月3日~2012年9月27日まで務めました
父親のヘンリー・スコット・ストークスさんから「自分以上に文才があるので活字メディアでも力を発揮することを願っている」と言われているそうです。
【簡易版】Wikiより詳しい?ヘンリー・スコット・ストークスのプロフィール
名前:ヘンリー・スコット・ストークス(Henry ScottStokes)
生年月日:1938年6月15日
出身地:イングランド・サマセットにある小さな町・グラストンベリー
最終学歴:ウィンチェスター・カレッジとオックスフォード大学ニューカレッジ
1961年オックスフォード大学修士課程修了後、翌年(1962年)イギリスで発行されている日刊新聞『ファイナンシャル・タイムズ』に入社しました。
1964年に来日してフィナンシャル・タイムズ初代東京支局長を1967年まで務め、1967年から1970年頃までイギリスの世界最古の保守系高級紙(日刊新聞)のタイムズ (The Times)、1978年から1983年までニューヨーク・タイムズの東京支局長を歴任していました。
戦後の日本文学界を代表する作家の一人である三島由紀夫さんとの親交でも知られており、伝記『The Life and Deathof Yukio Mishima(1974年)』の著者でもあります。
※三島由紀夫さんが割腹自殺した時には最後の手紙を送られたきたそうです
また、大韓民国の政治家で第15代大統領の金 大中(キム・デジュン)とは30回以上にわたる単独インタビューを行っており、1980年の光州事件の際には金 大中(キム・デジュン)を支援したが、後にニューヨーク・タイムズもヘンリー・スコット・ストークスさんも騙されていたとして、2000年に『光州暴動』を出版しています。
17世紀にイングランドで設立された宗教団体のクエーカー教徒ですが、軍隊を持つこと、国を護るために命を捧げた人たちを顕彰することは大切であるとして家族で靖国神社の参拝を行っているようです。
ハリー杉山は激しいキスを体験していた?ハリー杉山のちょっとかわった恋愛テクニックとは?続きは次へ